この記事は、懐かしの携帯ゲーム機「ゲームボーイ」の名作ゲームソフトをまとめている記事です。
記事を読んで、懐かしい気持ちになってもらえたら幸いです。
目次
- スーパーマリオランド
 - テトリス
 - ドラキュラ伝説
 - 魔界塔士Sa・Ga
 - レッドアリーマー 魔界村外伝
 - SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ
 - Sa・Ga2 秘宝伝説
 - スーパーロボット大戦
 - 聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜
 - 星のカービィ
 - スーパーマリオランド 6つの金貨
 - ロックマンワールド3
 - ゼルダの伝説 夢をみる島
 - スーパーマリオランド3 ワリオランド
 - ポケットモンスター 赤・緑
 - ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド
 - 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
 
スーパーマリオランド
- 400万本以上を売り上げた横スクロールアクションゲーム。
 - シンプルな作りだけど、奥が深い。
 - 途中、シューティングゲームのような面がある。
 
テトリス
- 言わずと知れた超定番パズルゲーム。
 - 永遠と楽しめる面白さ。
 - 癖になる音楽がたまりません。
 
ドラキュラ伝説
- 『悪魔城ドラキュラ』シリーズの一作。
 - 武器はやっぱりムチ。
 - 主人公の動きが遅いので、敵の動きを先読みしないをいけない。
 - コンティニュー無制限なのが救い。
 
魔界塔士Sa・Ga
- ゲームボーイ初のRPG。
 - サガシリーズの原点ともいえる作品。
 - サガファンなら外せない。
 - 成長システムが特徴的。
 
レッドアリーマー 魔界村外伝
- 魔界村の敵キャラ「レッドアリーマー」が主人公。
 - 序盤から難しい。
 - ダークな感じがとてもいい。
 
SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ
- SDガンダム外伝のゲーム化作品。
 - ゲームシステムが、ドラクエっぽい。
 - 異常なエンカウント率が特徴。
 
Sa・Ga2 秘宝伝説
- サガシリーズの第2作目。
 - 独特の成長システムが特徴。
 - 前作とのつながりはないので、2作目から始めても大丈夫。
 
スーパーロボット大戦
- スパロボシリーズの記念すべき第一作目。
 - まだパイロットという概念がない。
 - 現在のスパロボに比べると、かなりシンプル。
 
聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜
- 聖剣伝説シリーズの第一作目。
 - タイトルの通り、元々は、ファイナルファンタジーの外伝作品だった。
 - ゲームシステムは、ゼルダの伝説に近い。
 
星のカービィ
- ゲーム初心者にも優しい横スクロールアクションゲーム。
 - 吸い込みとホバリングを駆使して、進んでいく。
 - まだコピー能力はないけど、十分面白い。
 
スーパーマリオランド 6つの金貨
- スーパーマリオランドシリーズの二作目。
 - 大幅にパワーアップしている。
 - この作品からワリオが登場した。
 
ロックマンワールド3
- ロックマンワールドシリーズの第3作目。
 - ロックマンらしく、難易度は高め。
 
ゼルダの伝説 夢をみる島
- ゼルダの伝説神々のトライフォースの続編。
 - 今でも根強い人気がある。
 
スーパーマリオランド3 ワリオランド
- ワリオが主役のワリオシリーズ第一作目。
 - ブルワリオやジェットワリオ、ドラゴンワリオに変身できるのが特徴。
 - マリオよりパワフル!
 
ポケットモンスター 赤・緑
- 社会現象を起こすほどの人気を誇ったRPG。
 - モンスターを捕獲、育成して、敵と戦う。
 - 当時は、通信対戦や通信交換も画期的だった。
 - バグ技が多く、いろんな噂が出回っていた。
 
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド
- ドラクエ6のテリーが主人公のRPG。
 - ポケモンと同じく、モンスターを仲間にして、育成して、敵と戦う。
 - 配合というシステムが特徴的。
 - 魔王クラスのモンスターを作るためには、かなり時間がかかる。
 
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
- 『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』シリーズの第1作目。
 - キャラゲーとしては異例の売り上げをあげた作品。
 - レアカードを手に入れるために、同じ敵と100戦戦う必要がある。
 
あわせて読みたい
【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム78選【オススメ】
【名作】もう一度やりたい!初代PSのゲームソフト43選【オススメ】
【名作】もう一度やりたい!PSPのゲームタイトル36選【オススメ】
 
コメント
コメントを投稿