スキップしてメイン コンテンツに移動

【ポイ活】マフィアシティで美女4人をアンロックする攻略法&かかる時間【無課金】

この記事は、マフィアシティのポイ活を攻略する方法を解説している記事です。

純粋にマフィアシティを楽しむプレイヤーではなく、ポイ活でマフィアシティを攻略する人向けに書いています。

記事を読むことで、効率よくマフィアシティを攻略する方法とポイ活にかかる時間がわかります。

ぜひ最後までお読みください。

目次

  1. マフィアシティのポイ活攻略法
  2. マフィアシティのポイ活にかかる時間
  3. マフィアシティのポイ活でもらえるポイント


マフィアシティのポイ活攻略法

マフィアシティのポイ活攻略法

マフィアシティとは

マフィアシティは、マフィアの世界が舞台のシミュレーションゲームです。

資源を集め、施設をアップグレードして、軍隊を強化して、敵を攻めるという流れで、いわゆる「城ゲー」と呼ばれるジャンルのゲームになります。

ただし、ポイ活が目的であれば、他プレイヤーを攻める必要はありません。

僕は一度も他のプレイヤーを攻め込まないでポイ活条件を達成したので、PvPが苦手な人も安心してください。


マフィアシティのポイ活条件

マフィアシティのポイ活条件は、30日以内に美女4人アンロックすることが達成条件です。

ちなみに、僕が使っている楽天ポイントスクリーンの場合、1150ポイントもらえました。

期限が30日以内なので、毎日まめにプレイすれば、誰でもクリア可能だと思います。


【重要】別荘レベルを上げることを最優先

別荘レベルを上げることを優先しましょう。

美女アンロックの条件に、別荘レベルがあるからです。

具体的には、4人目の美女が別荘レベル16でアンロックされます。

後半になるほど建設に時間がかかるので、序盤から優先して別荘レベルを上げた方がいいでしょう。


別荘レベルを上げるために必要な施設のレベル一覧

別荘のレベル上げには、塀と以下の施設のレベル上げが必要になります。

これらの施設も優先して建設しましょう。

  • 投資センターLv 7
  • クラブLv 8
  • 倉庫Lv 9
  • 病院Lv10
  • 車両改造センターLv11
  • 射撃手訓練所Lv13
  • セキュリティセンターLv14(物資中継所が同レベル必要)
  • 精錬所Lv15

ポイ活攻略のために毎日すること

  • 建物の建造(2ラインを常に稼働・別荘関係優先)
  • 訓練(暴徒・暴走族・射撃手・車両を2部隊分)
  • 産業投資(資源関係と建物工程が優先)
  • フィールドにいる敵を倒す(スタミナをムダにしない)
  • フィールドの資源を略奪(足りない資源を採取)
  • 農園で花を育てる(農園ストアで加速アイテムや8時間建築隊列などを買うため)
  • 組織寄付(組織ストアで有用なアイテムが買える)

その他にも、毎日ボーナスがもらえるデイリーミッションは、なるべくこなすようにしましょう。

アイテムがもらえるので、条件達成が早くなります。


強い組織に入る

なるべく活動が活発な強い組織に入りましょう。

強い組織ほど、メリットが多いからです。

以下、強い組織のメリット↓

  • アイテムがもらえる
  • 他のプレイヤーから攻められなくなる
  • ヘルプが早い
  • 組織ストアが充実している(加速アイテムがおすすめ)


マフィアシティのポイ活にかかる時間

マフィアシティのポイ活にかかる時間

マフィアシティのポイ活にかかった日数は9日

8/31に開始して、9/8に条件達成したので、かかった日数は9日です。

毎日こまめにアプリを開いて、やれることをやっての日数になります。

頻繁にプレイできない人は、もっとかかると思います。


マフィアシティポイ活の攻略記録

攻略1日目

リーダーレベル10・別荘レベル7

チュートリアルを進めていきました。

序盤なので、サクサクいけます。

美女2人目までアンロック。


攻略2日目

リーダーレベル12・別荘レベル8

とにかく別荘レベルを上げることを優先して、建設を進めることにしました。


攻略3日目

リーダーレベル14・別荘レベル10

投資「犯罪計画Ⅰ」を獲得して、行動隊が2つに増えたので、狩りと資源集めが一気に楽になりました。

もっと早く投資すればよかったです。

投資→武装→犯罪計画Ⅰ


攻略4日目

リーダーレベル15・別荘レベル11

別荘レベル11で、3人目の美女「グレース」がアンロックしました。

あと1人です。


攻略5日目

リーダーレベル16・別荘レベル12

マフィアシティは、他の城ゲームに比べて、加速アイテムの入手が少ない気がします。

建設にかかる時間が跳ね上がってきたので、ここから別荘レベルを上げるのは、かなり時間がかかりそうです。


攻略6日目

リーダーレベル16・別荘レベル13

襲撃で消費するスタミナは、なるべく使い切るようにしています。

スタミナは、100を超えると自然回復しなくなるからです。

フィールドの敵を襲撃すると、物資や現金、ゴールド、リーダーExpなどがもらえるので、スタミナをムダにするのはもったいないですね。


攻略7日目

リーダーレベル17・別荘レベル14

戦闘力が高い組織に加入し直しました。

メンバーの動きが活発で、援助依頼を出すと、すぐにヘルプしてもらえます。

ポイ活攻略上は必須ではありませんが、強いクランの方が効率は良さそうです。


攻略8日目

リーダーレベル18・別荘レベル15

そろそろラストスパート!

ゴールドをほとんど使わずに貯めていたので、加速アイテムとゴールドを使って、一気に別荘レベル15に到達しました。

あと別荘レベルを1つ上げれば、4人目の美女アンロックです。


攻略9日目

リーダーレベル18・別荘レベル16

ついに別荘レベルが16になって、4人目の美女アンロックしました!

これでポイ活の条件達成です。

最後は、塀と精錬所、別荘のレベル上げに加速アイテムとゴールドをガンガン使いました。

それでもゴールドが2400残っていたので、もっと早く使ってもよかったかもしれないですね(↑上の画像はクリア時の資源とゴールドです。参考にどうぞ)。


マフィアシティのポイ活でもらえるポイント

マフィアシティのポイ活でもらえるポイント

4人目の美女↑をアンロックするともらえるポイントは、

  • 楽天ポイントスクリーン 1,150ポイント
  • モッピー 1,500ポイント
  • ポイントインカム 1,600ポイント
  • えんためねっと 1,350ポイント

記事執筆時点では、ポイントインカムが一番もらえるポイントが多かったです。

ポイントサイトにこだわりがない場合は、ポイントインカムをおすすめします。


マフィアシティは、いわゆる城ゲームです。

条件達成まで余裕がある案件でしたので、城ゲームに抵抗がない人は、ぜひ挑戦してみてください。

コメント

このブログの人気の投稿

【名作】もう一度やりたい!初代PSのゲームソフト43選【オススメ】

この記事は、初代プレイステーションの名作ゲームソフトをまとめている記事です。 他の機種に移植されている作品も多いので、見つけたらぜひプレイしてみてください! 目次 初代プレイステーションとは 初代PSの名作ゲームソフト43選 初代プレイステーションとは 1994年にソニーから発売された家庭用ゲーム機。 ファミコン、スーパーファミコンと任天堂が独占していた家庭用ゲーム機市場でトップシェアを得た、次世代機戦争の覇者。 それまで2Dゲーム主流だったのが、プレイステーションの出現で一気に3Dゲームが主流になったので、ゲーム界を変えた、革命的なゲーム機ともいえる。 全世界で1億台を超える販売台数を誇る名機中の名機。 初代PSの名作ゲームソフト43選 リッジレーサー アーケードから移植されたレースゲーム。 プレイステーションのローンチタイトル。 デビルカーという隠し車種が存在する。 エースコンバット エースコンバットシリーズ最初の作品。 グラフィックは、今見るとレトロ感があるが、当時は十分な画質だった。 墜落や撃墜で自機を失うペナルティがシビア。 アークザラッド シリーズ化されたシミュレーションRPG。 続編への引継ぎ要素がある。 個人的な話だけど、初代PSと同時購入した作品。当時、メモリカードを買い忘れた僕は、このアークザラッドをセーブ無しでクリアした。 セーブ無しでクリアできるくらい物語は短め。 幻想水滸伝 コナミから発売された名作RPG。 シリーズ化もされた。 108人の仲間を集めるやり込み要素あり。 戦争イベントというシミュレーションゲームのようなパートがある。

【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム78選【オススメ】

この記事は、もう一度やりたいスーパーファミコンの名作ゲームタイトルをまとめている記事です。 昔NAVERまとめで作った、1000万PV超えのまとめを再編集して、記事を作成しました。 大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。 記事を読んで、懐かしい気持ちになってもらえたら幸いです。 目次 スーパーファミコンとは スーパーファミコンの名作ゲームタイトル78選 スーパーファミコンとは 任天堂から1990年に発売されたファミコンの後継機である家庭用ゲーム機。 2003年に生産終了するまでに、全世界で5,000万台近く販売された。 未だにファンが多い名機中の名機。 発売されたゲームタイトル数は、驚異の1447タイトル。 スーパーファミコンの名作ゲームタイトル78選 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・ ドラゴンクエストシリーズの第三作。 ファミコン版のリメイク作品。 スーファミのスペックを活かし、グラフィックや音楽などが大幅にパワーアップしている。 「ふくろ」システム、職業「盗賊」、「性格」の設定、すごろく場など追加要素が多かった。 ドラゴンクエストシリーズで最も人気のある作品の一つ。 ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー 一世を風靡した「ミニ四駆」が題材のシミュレーションゲーム。 ミニ四駆を改造して、レースを戦っていく。 ファイアーエムブレム トラキア776 ファイアーエムブレム聖戦の系譜の外伝。 リーフ王子が、聖戦の系譜本編の主人公セリスに会うまでの物語。 資金面の問題や疲労度システムがあり、難易度はとても高い。 スーパードンキーコング3 謎のクレミス島 スーパードンキーコングシリーズの第3作目。 主人公は、ディクシーとディンキー。 前作同様、ドンキーコングはプレイできない。 相変わらずアクションゲームとしてのクオリティは高い。

真・三國無双7 イベント一覧

魏イベント タイトル 獲得シナリオ IFによる獲得条件等 未だ刃届かず 魏01「洛陽脱出戦」 ー 力求めて 魏02「虎牢関の戦い」 ー 飛将、現る 魏02「虎牢関の戦い」 ー 新たなる力 魏02「虎牢関の戦い」 ー 豊かな大地を再び 魏03「兗州の戦い」 ー 一矢 魏11「濮陽の戦い」 ー 新たなる理 魏05「献帝護衛戦」 ー 謀略の宴 魏06「宛城の戦い」 ー 奸雄の盾 魏06「宛城の戦い」 ー 悪来 魏06「宛城の戦い」 典韋の生存成功時ショートVerに変化 波紋 魏12「下邳の戦い」 ー 求むべき力 魏12「下邳の戦い」 ー 陽動 魏07「官渡の戦い」 ー 先にある天下へ 魏07「官渡の戦い」 ー 袁家断滅 魏08「白狼山の戦い」 郭嘉生存時ショートVerに変化 軍師の影 魏09「新野の戦い」 ー 才子の岐路 魏09「新野の戦い」 徐庶の心服成功時ロングVerに変化 赤壁の風 魏10「赤壁の戦い」 IF展開の条件を満たしているとロングVerに変化 完勝の空 魏10「赤壁の戦い」 IF展開成功 大敗の空 魏10「赤壁の戦い」 IF展開失敗 西涼の錦 魏13「潼関の戦い」 ー 合肥の守護神 魏14「合肥の戦い」 ー 結ばれし力 魏14「合肥の戦い」 ー 父と子 魏15「定軍山の戦い」 夏侯淵の生存失敗 士の覚悟 魏16「樊城の戦い」 ー 軍神の最期 魏16「樊城の戦い」 龐徳の救出成功時はロングVerに変化 反逆の刃 魏18「許昌政変戦」 ー 覇道を妨げる者 魏18「許昌政変戦」 ー 英雄を論ず 魏20「白帝城の戦い」 ー 乱世の終焉 魏20「白帝城の戦い」 ー 呉イベント 烈風のごとく 呉01「襄陽の戦い」 ー 猛虎の後継 呉01「襄陽の戦い」 孫堅の生存成功 猛虎の死 呉01「襄陽の戦い」 孫堅の生存失敗 孫呉の船出 呉02「呉郡平定戦」 ー 辿り来し道 呉03「小覇王惨禍」 ー 覇王並び立たず 呉03「小覇王惨禍」 ー 託されしもの 呉03「小覇王惨禍」 ー 解呪 呉09「于吉討伐戦」 ー 乾坤一擲 呉04「赤壁の戦い」 ー 将帥の気概 呉05「南郡の戦い」 ー 託した願い 呉05「南郡の戦い」 ー 軍神との和睦 呉06「荊州の戦い」 魯粛の生存成功...