この記事は、もう一度遊びたいゲームボーイアドバンスの名作ゲームソフトをまとめている記事です。
記事を読んで、懐かしい気持ちになってもらえたら幸いです。
目次
- ポケットモンスターサファイア・ルビー
 - ファイアーエムブレム 封印の剣
 - ファイアーエムブレム 烈火の剣
 - トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン
 - オリエンタルブルー 青の天外
 - モンスターゲート
 
ポケットモンスターサファイア・ルビー
- ポケットモンスターシリーズの3作目。
 - さすがポケモン、間違いない面白さ。
 - 序盤でがくしゅうそうちが手に入るのが親切だった。
 
ファイアーエムブレム 封印の剣
- ファイアーエムブレムの第6作目。
 - 安定の面白さを誇るSRPG。
 - 過去作品に比べれば、難易度が低くなったと言われているけど、まだまだ難しい。
 - 3DSの覚醒をやった後に、封印の剣をプレイしたら、かなり難しく感じた。
 
ファイアーエムブレム 烈火の剣
- ファイアーエムブレムの第7作目。
 - チュートリアル的なリン編があるので、烈火の剣からファイアーエムブレム入門するのもアリ。
 - 封印の剣とつながる要素があるので、できればセットでプレイした方がいい。
 
トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン
- PlayStationからの移植作。
 - 前作は、ちょっと不思議なダンジョン、不思議なダンジョン、もっと不思議なダンジョンと3種類のダンジョンしかなかったが、今作はダンジョンの種類が大幅に増えた。
 - ゲームボーイアドバンスになってもその面白さは損なわれていない。
 
オリエンタルブルー 青の天外
- 天外魔境シリーズの外伝作品。
 - オーソドックスな良作RPG。
 - 主人公の行動次第でシナリオが変わるフリーシナリオを採用している。
 
モンスターゲート
- 入るたびにダンジョンが変わるタイプのRPG。
 - いわゆる不思議なダンジョン系のゲームだけど、空腹度というものがないシンプルなシステム。
 - MPと呪文カードを使って、攻撃や回復ができるのが特徴。
 - 難易度は低めで、回復カードをちゃんと準備していけば、大部分のステージはクリアできる。
 
あわせて読みたい
【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム78選【オススメ】
【名作】もう一度やりたい!初代PSのゲームソフト43選【オススメ】
【名作】もう一度やりたい!PSPのゲームタイトル36選【オススメ】
 
コメント
コメントを投稿